元気幸房について
新着情報
-
5月14、24日:見習い百姓の収穫だより2023年
大実桑の実:白⇒赤⇒真っ黒になったら、収穫する。 ラズベリー(きいちご) 小梅の… -
5月8日:見習い百姓の収穫だより2023年
孟宗の若竹 真竹 空豆 孟宗若竹が、ぐんぐん伸びて、纏っていた竹の皮をハラリと脱… -
4月17、19日:見習い百姓の収穫だより2023年
新緑にストロベリーキャンドルの真紅と花大根の紫、菜花の黄色が色どりを添える。 … -
4月10日:見習い百姓の収穫だより2023年
枇杷の袋がけをする。 背丈ほどの若木であるクィーン長崎は、新種で美味しいという… -
3月27日:見習い百姓の収穫だより2023年
生地川堤、あちこちで酒宴が開かれていた。 ロッコリーの横の畝には、苺、空豆が成… -
3月20日:見習い百姓の収穫だより2023年
スモモのイエローエッグは2年前に倒れたが、百姓先生が手入れして復活させ、見事に…
薬膳・食養生調理を実践する人が待ち望んだ性味表の決定版!




性味表大事典を少し見てみる
薬膳・食養生調理を実践する人が待ち望んだ性味表の決定版!
●食材・食薬など606品目について、性味、帰経、食忌を個別に解説。
●古典から現代まで、食材・食薬を中心に先人の考えを列記。
●同じ食材でも「寒凉性」と「温熱性」の違いがある理由が分かります。
●現代栄養学の食品群別による食材名、効能別、どちらからも調べることができます。
●あいうえお順索引の他、画数索引もあるため、仮に漢字の読みが分からなくても冒頭文字の画数が分かれば食材名に辿りつくことができます。
NPO法人 全日本薬膳食医情報協会(Any協会) 推薦!
長年に渡って栄養指導・薬膳アドバイザー養成に携わってきた著者の豊富な知識を、薬膳を志す人の為に分かりやすくまとめました。
Amazonで購入いただけます
リンク