薬膳の資格・料理教室をお探しの方へ
このようなことでお悩みではありませんか?
- 薬膳と現代栄養学を学びたい方
- 薬膳のアドバイザーの資格を取りたい方
- 家庭で薬膳を取り入れたい方
薬膳の資格・料理教室をお探しならお任せください
はじめまして、代表の竹内(たけうち)です。
数ある料理教室の中から、元気幸房のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
薬膳の資格・料理教室をお探しの方は、ご質問・ご相談等どのような内容でも構いませんので、気軽にお問い合わせください。
元気幸房 代表 竹内郁子が書籍を出版!
保有資格
国際中医薬膳師
管理栄養士
調理師
国際中医師
元気幸房の薬膳料理写真
ホービンロール
鶏手羽肉と丸干しの陳皮鍋
グレープフルーツと白ワインゼリークラッシュ
グレープフルーツと白ワインゼリークラッシュ
受講生の喜びの声が信頼の証です
薬膳料理教室:子どもと作って家で食べます
前回に続き、2回目の参加です。
前回同様、どれもおいしくて考えられているレシピで、ただただ感激です。
食事で体は作られていると思うので、これからもしっかり勉強したいです。
今日のメニューも子供と作って家で食べています。
”れんこんもち”は、定番おやつになるかもです。
うちは子供が8歳でカレーと餃子が好きでよく作ります。
なにか今後のヒントにしたいので、これからのレシピにあると嬉しいです。
ありがとうございました。
志乃様 43歳 会社員
はじめての薬膳料理:とても楽しかった
とても楽しかったです。
できれば、再度参加させていただきたいです。
薬膳料理教室:早速作ってみようと思います
れんこんで作るわらびもちなど目からうろこでした。
今まで旬の食材を使っての料理は意識していましたが、調理法も時期(季節)を考えて作るべきなんですね。
塩麹は今家にあるので、早速作ってみようと思いました。
52歳 主婦
元気幸房が選ばれる3つの理由
理由1.食べて体感!あなたの身体が納得!それが薬膳だから
薬膳は因地(地域や環境に合わせて) 因時(季節や時間に合わせて)因人(個人にあわせて)に合わせて作るオーダーメードのお食事です。
薬膳料理教室は、季節の食べ方を中心に現代栄養学のバランスも加味したレシピです。
レシピ解説・料理指導・実習そして食べて体感!感動!
楽しく、明るい、役に立つ講座です。
理由2.お店に役立つ、薬膳アドバイザー・インストラクター養成講座だから
薬膳は中国4千年とも5千年とも言われる歴史で培った、尊い実践と記録の集大成であり、緻密な理論が集積された学問です。
1ページごとに、『目からうろこ』の連続で、次の講座が楽しくなります。
理由3.一流の講師陣による薬膳スキルアップ講座があるから
薬膳の有資格者のための講座です。
中医学を中心に現代医学との係わりをも学び、 現代に即した薬膳を学びます。
元気幸房からのメッセージ
代表:竹内 郁子(たけうち いくこ)
長年、栄養指導に携わりながら、いつも何か違う・・・といくつかの『?』が未消化のまま私の中に積み上げられておりました。
中医学やホリスティック医学の世界は、その『?』を切り崩して腑に落としてくれます。
現代栄養学のスキマを埋めてくれるのが薬膳ともいえます。
楽しくともに学びましょう。
経歴
・病院・保健所・幼稚園などの管理栄養士として35年にわたり、栄養指導・給食管理業務に携わる。
・その後、医療法人事務長を経て、平成21年より『薬膳アドバイザー』・『中医薬膳指導員』を育成するための講座・教室を名古屋で開催。
料理教室講師 / 厚生労働大臣表彰
保有資格
・国際中医師
・国際中医薬膳師
・管理栄養士
・調理師
・元気幸房 代表
元気幸房の人気メニュー
元気幸房のおすすめポイント
- 薬膳と現代栄養学との結合を目指した講座を開催
- 薬膳料理の理論と実習を学べます
- 薬膳アドバイザー・インストラクターの資格取得可能
- 資格取得後のスキルアップ講座の開催
元気幸房について
薬膳の資格・料理教室をお探しなら元気幸房。名古屋市内の各教室(健康文化館や浄心駅より徒歩1分の西生涯学習センター)で講座を受けられます。代表が管理栄養士として35年の確かな実績、薬膳料理だけでなくアドバイザー資格の取得も可能。
基本情報
電話番号 | 090-7862-7060 |
---|---|
住所 | 各講座によって会場を設定しています。 |
受付時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
特長 |
予約・お問い合わせ
講座申し込みは、下記のフォームに必要事項をご入力のうえ送信ボタンをクリックしてください。
予約・お問い合わせ内容を確認後、ご連絡いたしますので連絡可能な電話番号を必ずご記入ください。
※ネット予約での当日予約は受け付けておりません。お急ぎの場合は、電話にて予約・お問い合わせください。また、1日経っても返信がない場合は、メールアドレスの記入間違いかフォームの不具合によるものと考えられます。お手数ですが、再度フォームを送信いただくか、以下のメールアドレスへ直接お願いいたします。
info@genki-cobo.jp