近況– category –
-
4月13日~4月25日:見習い百姓の収穫だより2024年
2024年6月10日骨折してから3カ月余り。百姓見習いを続けれるかどうか、自信がなか... -
2024年1月22日~2月14日:見習い百姓の収穫だより2024年
キウィフルーツの棚から空が見える。ここに鈴なりに実が付くと空が見えなくなる。 ... -
2024年1月6〜12日:見習い百姓の収穫だより2024年
ヘタムシは柿のヘタを残して落果させる。柿の木皮を、金具で剥いでヘタムシの住処... -
12月1〜4日:見習い百姓の収穫だより2023年
畑での野焼きはOKとのこと。煙などの苦情が消防署に入ると止められるとか。 まだ、... -
11月23、27日:見習い百姓の収穫だより2023年
次郎柿。「柿が赤くなると医者が青くなる」というが、美味しすぎて食べ過ぎてしま... -
11月18日:見習い百姓の収穫だより2023年
開墾した畑地。柿、蜜柑が鈴なりに生っている。 干柿用の蜂屋柿。百年以上の古木(... -
9月17、20、22日:見習い百姓の収穫だより2023年
3メートル余りの銀杏の高木 脚立のてっぺんに乗って実をもいでいく。私は下で実を... -
9月11、14日:見習い百姓の収穫だより2023年
さつま芋(シルクスィート)とイランのヘチマ 4メートルくらいの高さから、時々栗... -
8月17、25日:見習い百姓の収穫だより2023年
カラスのくちばしで傷ついた幸水梨。小ぶりだが甘い。 生ナツメと甘露煮、来年は全... -
8月7日:見習い百姓の収穫だより2023年
日本のナツメ。熟すと茶色になる。 マンゴーポポは熟すると、ぽとぽとと実が落ちる...